google-site-verification: googled3978cb7efec2da1.html
top of page

素敵な女性が注意すべき、お部屋を選ぶ際の5つの注意点 引越しマスター まいまいの解説 その参

  • 執筆者の写真: まいまい@魔性の女
    まいまい@魔性の女
  • 2020年2月14日
  • 読了時間: 3分

更新日:2020年5月26日

 今度の解説は、5つの注意点のうちの4と5になりますが、ちょっとその前に、小枝をご紹介しますね。

 

 実は、結構、後々問題になってくる点があるのですが、それは、「シャワーの水圧」ですね。まいまいも、シャワーの水圧が弱い物件に住んだことがあるんですけど、これが、冬場はとても大変です。水道が通っていたら、事前に確認しておきましょうね!

 あと、車やバイクを使う予定がある人は、ガソリンスタンドの場所も、事前に確認をしておいた方がいいです。特に、首都圏は、思ったより、ガソリンスタンドが少ないんですよね。


 では本題に入りますね。

 4の注意点ですが、近所にスーパーマーケットがあるかどうかです。近くに、コンビニがあるから便利だし、普段の買い物は問題ないって思っている人いませんか?スーパーマーケットに売っていて、コンビニには、売っていないものって結構あるんですよ。ちょっとした調理器具や、生鮮食料品、花火(夏だけ?)などがあげられます。

 特に、お肉や魚は、急に食べたくなる時がありますよね。たまに、これらを置いているコンビニもありますが、メチャ高いです。カレー、焼肉や、お鍋をすることもあると思いますが、スーパーが無いと、食材が全くそろいません。しかも、コンビニよりは、断然、値段が安いので、お金を節約したい人にとっては、必須ですよね。駅の近くに商店街があるから大丈夫と思ってる人もいるかと思いますが、雨が降っているときや、冬場は、商店を回って買い物をするのが大変です。沢山、買い物をしているときも大変ですよね。


 

 最後に、5つ目の注意点ですが、ネット回線が引いてあるか否かです。今の物件は、インターネットの回線代金も込みのところがあります。実は、これは、結構お得です。自分で、契約をしても、いくら安くても、税込みで4,500円くらいはします。

 物件の場所によっては、フレッツ光を引くのに、1~2か月かかったりする物件があったりします。今は、安い高速wifiルーターが発売されていますが、PCとスマホとテレビなど同時に接続させるには、まだ、不安定な部分があります。安いからと言って、安易に契約をしてしまうと、いざ解約をするときに、高い違約金をとられてしまいます。

 また、現状は、各サービス提供者が競争をしており、毎月激安のサービスが登場している最中で、どのサービスが最善なのか判別しにくい状況になっています。(いもとのwifiや、NURO、どんなときもwifiなど)

 マンションタイプのお部屋でしたら、そのマンション自体が光回線を引き込んでいて、格安で、追加で申し込むことが出来るところもありますね。


 いかがでしたでしょうか?全三回にわたって、5つの注意点を解説させて頂きました。

2020年の記念すべき、オリンピックイヤーに、新しいお部屋で、新生活をスタートさせる方々に捧げる、まいまいにとって、かなりの力作となりました~。(パチパチ)

 不動産屋さんでもないのに、こんな解説をしてしまってもよかったのでしょうか?不動産屋さんは、自分にとって、都合のよい物件しか紹介しないんですよ~。知ってました?

 不動産やさんのことは、また今度解説しますね~♪ ではまたー。

 


Comments


bottom of page