google-site-verification: googled3978cb7efec2da1.html
top of page

素敵な女性の資産運用術とは ②お仕事選び

  • 執筆者の写真: まいまい@魔性の女
    まいまい@魔性の女
  • 2020年3月13日
  • 読了時間: 3分

 さて、前回は、株、FX、不動産投資のお話をしました。実際に、資産運用をすると言っても、その運用する資産がなければ、お話になりません。その資産は、お仕事で稼ぎ出さないといけないのですが、自分が余程、好きでお給料が高いお仕事でないのなら、数年後の転職を考えて、行動を行ないといけません。


 一番、手っ取り早いのが、何かの資格を取得することが良いのですが、最近は、一つの資格だけでは、十分に食べていくのが難しくなりつつあるみたいです。よく聞く話は、士業とファイナンシャルプランナー(FP)の組み合わせは、いろいろ需要があるみたいですね。別の資格の話をして、FPの相談の話でさらに、お金を稼ぐといったイメージみたいです。

 いくら、資格があると言っても、現在も含めてですが、人口が減っていく中で、仕事を確保し続けるのは大変なことだと思います。人口が減れば、会社も減っていく訳で、日本全体での、仕事の需要が減っていきますよね。

 もし、外国語が出来たら、仕事の幅は大幅に広がりますが、外国人の恋人でも作らない限り、外国語を専攻していない人にとっては、かなりハードルが高いです。まともな日本語さえ、話すのが怪しい人にとっては、更にハードルが高いですね。

 去年あたりから、副業ブームというものが出てきましたが、この副業に手を出すのなら、在宅で出来る仕事に限定するのが良いと思います。本業で、通勤があるのでしたら、通勤のない副業を組み合わせることで、生活のバランスがとりやすいと思われます。

 副業でも通勤があると考えると、出勤する準備だけでも、結構時間が取られてしまうと思いませんか?日本人の平均通勤時間は、1時間17分という統計が、ニュースで出ていましたが、全く、無駄な時間ですよね。ましてや、今年の様に、新型の病原菌が蔓延するとなると、もう大変です。過去にも、SARZ 、MARZなどの病原菌の蔓延がありましたが、これは、歴史の繰り返しなので、本業とは、違うお仕事を副業にした方がいいと思います。

 副業で、お金を稼ぐにあたっては、今すぐではなく、時間とお金をある程度使って、スキルを身に着けるべきだと思います。数年後に必要とされる、仕事のスキルは、一体何なのか?更に、10年後はどうなのか?と中長期で考えて、スキルを磨く必要があります。安易に流行りのユーチューバーになるなどは、考えない方が良いと思います。

 ユーチューブだって、10年後には存在しているかどうか分かりませんよね。10年くらい前までは、ビジネスでも普通に、使われていたスカイプでさえ、今は、ZOOMに取って代わられています。とりあえず、今後、需要が伸びてきそうなスキルでは、動画編集とう分野ですかね。まだしばらくは、需要がありそうです。その先は、AIアナリストなどの分野になるのかもしれませんね!


 
 
 

Yorumlar


bottom of page